相続・終活ブログ|相続・土地相続・終活のことなら「一般社団法人相続なんでも相談センター」

LINEで個別相談 お問い合わせはこちら

[営業時間] 9:00 〜 18:00 / [定休日] 土,日,祝

相続・終活マガジン

財産分割

2021/01/08

目次

    【財産を分けるための4つの主な方法】

    財産が現金や預貯金のように分けやすいものばかりだと良いのですが、中には不動産や事業資産などのように、すぐに現金化できないものもあります。

    こうした分けにくい財産を複数の相続人で分けることになった場合、相続人全員が納得いく方法で分けるのはなかなか大変です。

    財産を分ける方法は、1)現物分割、2)換価分割、3)代償分割、4)共有、の4つです。

    1)の現物分割は、土地は配偶者、預金は長男というように、財産をそのままの形で分ける方法です。もっともわかりやすく手続きもラクですが、個々の財産額に差があるのがデメリットです。

    2)の換価分割は、財産を売却し、金銭に換えてから分ける方法です。公平に分けられるというメリットがありますが、その財産が現在だれかが住んでいる不動産などの場合、簡単に売却することができません。

    また、売却益には所得税などがかかり、財産が減ってしまうデメリットもあります。

    3)代償分割は、財産の売却が難しい場合に使われます。例えば、自宅を取得し相続人が他の相続人に対し、多く相続した分を金銭(代償金)で支払う方法です。

    ただし、それだけの資金を用意できるか、また代償金をきちんと支払ってくれるかという問題があります。

    尚、代償分割の資金を用意する方法としては、生命保険を利用する方法もあります。

    4)の共有は、1つの財産を複数の相続人で持ち合う方法です。公平さはありますが、将来的に権利関係が複雑になるなどのデメリットもあります。

    いずれも一長一短があるので、それぞれのケースに合わせて、分割方法を考える必要があります。

    【4つの分割方法のメリット、デメリットの整理】

    1)現物分割

    <特徴>残された個々の財産を各相続人にそのまま分ける。

    <メリット>・分割の際に手間がかからない・財産をそのまま残すことができる

    <デメリット>・不動産など財産額に差があると、相続分通り公平に分割するのが難しい

    <こんな時に選択すると良い>・現金など現物で分けられる財産が多い

     

    2)換価分割

    <特徴>財産を売却して、金銭に変えてから分ける

    <メリット>・公平な分割が可能・現物では分割しにくい財産も分割が可能

    <デメリット>・売却の手間と費用が掛かる・売却益に、所得税と住民税がかかる・財産の現物が残らない

    <こんな時に選択すると良い>・現金が少ない・自宅は別にあるなど、売却しても支障がない

     

    3)代償分割

    <特徴>自分の相続分を超える財産を相続する代わりに、他の相続人に金銭(代償金)を支払う

    <メリット>・公平な分割が可能・農地や事業資産などを細分化せずにすむ

    <デメリット>・代償金を支払う能力がないと実現できない・代償金が支払われない可能性もある

    <こんな時に選択すると良い>・親と同居の親族が自宅を相続・事業承継で後継者に株式等を集中的に相続させたい

     

    4)共有

    <特徴>一つの財産を複数人で共有する。

    <メリット>・公平に分けることができる。

    <デメリット>・共有する者全員の同意がなければ、財産を売却することができない。・将来的に権利関係が複雑になる可能性がある。たとえば、相続が発生すると共有する者が増えていき、利害が複雑になる

    <こんな時に選択すると良い>どうしても、相続割合が決まらず、遺産分割協議がまとまらない。

    【共有は相続問題の先送りになる】

    例えば、相続人である子供たちが、持ち分を均等にして、父親が残した別荘を共有で相続したとします。


    兄弟の仲が良いうちはうまく管理できますが、何らかの理由で兄弟の仲が悪くなった場合、あるいはだれかが経済的に苦しい状況になってしまった場合などには、別荘を仲良く共同管理し続けられなくなる可能性があります。


    また、兄弟が亡くなれば、それぞれの配偶者や子どもに相続されることになり、権利関係が複雑になります。


    管理が面倒だから、売ってしまおうと思っても、売却には共有全員の同意が必要なので、単独で所有しているよりも処分が大変になります。


    共有は公平な方法ですが、問題の先送りともいえます。子どもや孫世代が苦労しないような相続を考えておく必要があるでしょう。

    無料「友だち登録」で、LINEからも相続なんでも相談!

    LINEやお電話でなんでもでお気軽に相談してください。

    まずは、お話をお聞かせください。

    一人で悩まず、ご相談ください。

    お気軽にお電話ください。

    0120-197-927

    受付時間/平日9:00〜18:00

    相続についてより詳しく学びたい方

    この「相続読本」は相続なんでも相談センターが長年に渡って培った相続のノウハウが詰まった1冊です。何から始めていいかわからない方、何を調べて、何を勉強すればいいのかわからないでも必ずこの1冊の中に知りたいことが詰まっています。

    是非一度、手に取ってみてください。こちらのページからダウンロードできます。

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。