相続ってなに?①
2020/12/18
相続ってなんだろう
★☆★相続は死亡と同時に始まります★☆★
相続とは、故人が所有していた財産を、
故人(財産を譲り渡す人)を【被相続人】、
また、被相続人から相続人に引き継がれる財産のことを【
財産は、被相続人が亡くなると相続人に相続されます。
法律上では、例えば、亡くなった父親名義の財産(家や預金、
上記のことは、あくまでも法律上のことなので、
相続人が1人であれば、その人がすべての財産を引き継ぐため、
1)誰が、2)何を、3)
複数の人で相続する場合、被相続人の財産は、いったん【
この共有状態の財産を具体的に分けることを遺産分割といい、
もし、被相続人が遺言を残していれば、遺言に従って、
★☆★遺言は法律上も尊重される★☆★
遺言とは、被相続人の生前の意思を尊重し、
遺言は法律で定められた形式があり、
遺言に書かれた内容は法律上も尊重されます。また、
★☆★相続できるのは誰なのか★☆★
被相続人の財産を誰が引き継ぐかは、
遺言がない場合は、
民法上、被相続人の財産を相続できる権利がある人を【
相続人は一定範囲の親族となります。
1)配偶者
2)子供などの直系卑属
3)親などの直系尊属
4)兄弟姉妹(場合によっては甥や姪)
1)を配偶者相続人、2)~4)を血族相続人と言います。
卑属とは被相続人子どもや孫など下の世代のことを言い、
★☆★相続人には優先順位がある☆★☆
前述の1)~4)の人たちが法定相続人となりますが、
配偶者相続人、すなわち妻または夫は常に相続人となります。
その順位の最上位の人だけが相続人になります。
●第一順位・・・子ども
●第二順位・・・直系尊属
●第三順位・・・兄弟姉妹
例えば、被相続人に子どもがいる場合は、
子どもがいない場合には、第2順位の親などに相続の権利が移り、
今回はここまで。ありがとうございます。